2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

レビューの仕方を考える。

Oさんからレビューについて考えようとコメントがありました。 あと一点レビューについて考えることがあるな、と。ソフトのレビューのやり方ていくらでもあると思うのだけど、どういうやり方が一いいのかね?? 以前やったコードレビューみたいに、バグだしの…

半身浴の研究

ところで、真面目に書きすぎで突っ込めないっていう意見が出てたので、1,2年前に)エントリーに新たな研究成果を加え投下することによって雰囲気を変えてみる。全くシステムとは関係ないけど、って、そもそもベクトルが違うって!? いやいや、「温故知新」、「…

うねうねの可視化

PLCプロジェクトのチャットの特徴として、会議室に乗り込めるというのがポイントです。なので、話題になっている事を誰もが覗けるのです。bolgや動画やスレに、喋りたい人、見たい人が自由に参加できるように。どの話題を見ている人が他のどの話題を掛け持ち…

宿題と出すタイミング

宿題とかあったとして、それに込めた価値が自分にとって少ない損失で、提供できるか?また、皆にとって新しい情報を提供する機会を逸しないかについて。 宿題とかアイデア募集をした時、打ち合わせ前に一旦全て1箇所にまとめた方が良い。 順次出していく方法…

PLCの開発 その04 シーケンス図

というわけで前回アプリの共通イメージを構築しました。 さてシーケンス図ですが、 オブジェクト間のメッセージの流れを時系列的に表現することが可能である。 シーケンス図 - Wikipedia となっています。では、前回のイメージからログインという機能をシー…

PLCの開発 その03 共通イメージの構築

今回の予定はシーケンス図の作成でしたが、どういう感じで何をオブジェクトとして描けば良いかがわからない、という問題が持ち上がりました。 そもそも、作るものに対してある程度イメージを共有していないと相手が何を言っているのかわからなったり、食い違…

PLCの開発 その02 ユースケース図で分析

前回、欲しい機能がリストアップしたので、アクター(人、PLC、設定ファイル)を中心にユースケース(システムで実装すべき機能)を洗い出しためにユースケース図を書いて分析しました。まず、「人」はシステム(枠の中)の1機能であるログインとログアウトを実行…

PLCの開発 その01 内容と要求

4月から一つソフトを作成することで勉強をして行こうと思います。 ソフト開発のプロジェクト名は「PLC(PLC Leads Communication)」です。 内容はPLC(Programmable Logic Controller)を用いたインスタントメッセンジャー(IM)の開発です。 IMは会社では使用が…