勉強会その後

放置のまま年が越そうとしているので簡単に。 勉強会自体は許可を取ってできるようになった。大々的にしないので半公的といった感じで。 ネタはweb上のものだったりで問題はないと思いますが、一応公的ということで、blogは控えてたり。今のところ講義の形態…

《某炎上事件について》

堺の商人になりました。 なかなかいい環境で、まだまったりしてますね。明日は休みです。ここで発言するのはいかがかなものかもしれないが、タイトルのことについて一言。学生時代に事故解析をかじっていた身としてある手法を提案してみようかな。それは4M4E…

今後の方針その1

今後の勉強会の流れについて,先週の話し合いのまとめ.....

まとめ by 堺の商人

まとめます!○私がやりたかったこと 1.なにか一つの事を通じて体系的にソフトウェア開発を学べればなぁ、と思ってました。今までの経験上OJTという名の放置プレイ状態(?)だったので、何がよくてなにが間違いなのかふわふわした状態であって一から学びた…

勉強会への提案1

先のエントリーは酷いので、もっとまともなことも書いておこう。 コードレビューを行っていたときの成果をまとめていない問題と、勉強会での有効な時間の使い方を実現するための準備について。提案というか提案の叩き台か(ぇ

何故はじめて如何したいのか

立ち上げた経緯と何がしたいかを書く。これも各人で違うと思いますが、取り合えずメモ程度に書いてきます。

レビューや会を続ける上でのまとめ。

続けるために必要だと思ったことを書く。 考えを纏めたメタな知見ではないので、何が言いたいのかはっきりしないだろうけど、とりあえず、材料や情報は沢山あれば良いだろうと思っているので(ゼロはゼロだろとか無しね)、だらだら書く。取捨選択できるほどの…

いきなりの総括開始宣言。

久しぶりの更新です。 忙しかったりGWなどで間が開きました。1度開くと再現が無いですね。今回のエントリーは各人の1度目のクラス図の感想とか、2回目の分析工程としてのクラス図を書くべきなのですが、、、1ヶ月のコードレビュー、そして、4月からの開発に…

レビューの仕方を考える。

Oさんからレビューについて考えようとコメントがありました。 あと一点レビューについて考えることがあるな、と。ソフトのレビューのやり方ていくらでもあると思うのだけど、どういうやり方が一いいのかね?? 以前やったコードレビューみたいに、バグだしの…

半身浴の研究

ところで、真面目に書きすぎで突っ込めないっていう意見が出てたので、1,2年前に)エントリーに新たな研究成果を加え投下することによって雰囲気を変えてみる。全くシステムとは関係ないけど、って、そもそもベクトルが違うって!? いやいや、「温故知新」、「…

うねうねの可視化

PLCプロジェクトのチャットの特徴として、会議室に乗り込めるというのがポイントです。なので、話題になっている事を誰もが覗けるのです。bolgや動画やスレに、喋りたい人、見たい人が自由に参加できるように。どの話題を見ている人が他のどの話題を掛け持ち…

宿題と出すタイミング

宿題とかあったとして、それに込めた価値が自分にとって少ない損失で、提供できるか?また、皆にとって新しい情報を提供する機会を逸しないかについて。 宿題とかアイデア募集をした時、打ち合わせ前に一旦全て1箇所にまとめた方が良い。 順次出していく方法…

PLCの開発 その04 シーケンス図

というわけで前回アプリの共通イメージを構築しました。 さてシーケンス図ですが、 オブジェクト間のメッセージの流れを時系列的に表現することが可能である。 シーケンス図 - Wikipedia となっています。では、前回のイメージからログインという機能をシー…

PLCの開発 その03 共通イメージの構築

今回の予定はシーケンス図の作成でしたが、どういう感じで何をオブジェクトとして描けば良いかがわからない、という問題が持ち上がりました。 そもそも、作るものに対してある程度イメージを共有していないと相手が何を言っているのかわからなったり、食い違…

PLCの開発 その02 ユースケース図で分析

前回、欲しい機能がリストアップしたので、アクター(人、PLC、設定ファイル)を中心にユースケース(システムで実装すべき機能)を洗い出しためにユースケース図を書いて分析しました。まず、「人」はシステム(枠の中)の1機能であるログインとログアウトを実行…

PLCの開発 その01 内容と要求

4月から一つソフトを作成することで勉強をして行こうと思います。 ソフト開発のプロジェクト名は「PLC(PLC Leads Communication)」です。 内容はPLC(Programmable Logic Controller)を用いたインスタントメッセンジャー(IM)の開発です。 IMは会社では使用が…

おもしろき こともなき世を おもしろく

すみなすものは コードなりけり'09/2/24。ある会社の1,2年目の3人が、ソフトウエアの勉強会を始めました。勉強会は週1で行っており、3月中はコードレビューを実施しました。 4月からは1つアプリケーションを開発していきます。 勉強会の未来については、1ヶ…